NEWS

お知らせ

View More

2023.12.27

12月玄関装飾

今月は、冬至をテーマに玄関装飾をしました。

冬至は、一年で最も昼の時間が短くなる日です。

この日を境に日照時間が延びていくことから哀運を改め幸運へと向かうみそぎの意味合いで

ゆず湯に浸かる風習があります。

 

 

冬至に”ん”がつく食べ物を食べると運が向上するという言い伝えがあります。

なんきん(かぼちゃ)、れんこん、ぎんなん、にんじん、きんかん、かんてん、うんどん(うどんのことです)

これらを冬至の七草といい、その中のれんこんと、うどんを飾りました。

 

 

 

 

 

 

 

うどんの乾麺を手にとると叩き合わせてみたり、ポキポキ折れて小さくなっていく様子が楽しいようで

じっとみつめて観察していました。

ゆずを見ると「みかん!」と、園のおやつで食べているものと結びつけて伝えていました。

「ゆずって言うんだよ。黄色いね」と伝えると、「ゆず」「きいろ」と保育者の言葉を真似て言っていました。

ゆずの香りを嗅いでみたり、れんこんとの形の違いを見比べたりし、

五感を使って楽しむ姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うどんを触りながら「うどん?」「ちゅるちゅる?」と食べる時とは違う形・感触に不思議そうな様子でした。

玄関に飾ってあるうどんや柚子を、お父さんお母さんと一緒に見ながら「においする」と柚子の香りを嗅いでいる姿もありましたね。「ゆず、お家にあるよ」「うどんもあるよ」と保護者の方から聞くと、

「ある?」と確認するやりとりもありました。

親子で一緒に見てやりとりする姿をみて私たちも微笑ましくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

れんこんを切り、スタンプもしてみました。

楽しそうに何度も押していましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

そら組はテラスで、ゆず湯を行いました。

ゆずを手に取り「わ~みかんだ!」「いいにおいするやつだね!」と嬉しそう。

保育者が、「ゆず湯に入ると風邪をひかなくなるんだよ」と伝えると

「えー!元気になるんだ!」と驚いている子もいました。

お湯の中にゆずを入れ、きゅっきゅっと磨いたり皮をむき、房の中から種を取り出し

なにやら実験をしている様子もありました。

今は種無しの果物が多いので、種が出てくることが楽しかったようです!

寒い冬を健康に過ごす昔ながらの風習に触れました。

 

今年もはやくも終わりにさしかかっています。日ごろの保育にご協力ご理解いただきまして、

ありがとうございました。

来年も子どもたちの元気な笑顔がみられることを楽しみにしています。

良いお年をお迎えください。