2021.06.19
6月の室内装飾 テーマ:入梅 誕生日会の様子

今年の入梅は6月11日、気象庁の「梅雨入り宣言」は14日でしたね。南北に細長い日本は北と南では気候が大きく違い、梅雨入り・梅雨明けもほぼ南の方から順にやってきます。梅雨の時期は1か月半から2か月くらいで年によって変動します。ちなみに北海道には梅雨が無いそうです。
梅:梅が実る時期だから「入梅」「梅雨」と書くのですね。梅の生長には雨の存在が欠かせません。雨にあたって水分を含み、晴れ間の太陽を浴びて実は大きく育っていきます。収穫の初旬は固い青梅、下旬になると黄色く熟していきます。
アジサイ:梅雨の時期の代表的な花。花と言われている部分は花弁状のガクです。花は真ん中にある小さな球体状のものです。花の色はアントシアニンという色素からなり、アジサイは土の酸性度によって花の色が変わり、「酸性なら青、アルカリ性なら赤」と言われています。また花の色は開花から日は経つにつれ変化します。青かった花が次第に赤みを帯びてくるのは土の酸性度は関係なく、「花の老化」なんですって!




いつも見ている絵本が大きくてびっくりですね。




「今日は誕生日会だね。」と声をかけると、「わー。誕生日会!」とニコニコになりました。子どもたちは、誕生日をお祝いする日、楽しいことがあるみたいだ。ということがわかってきたようです。また来月の誕生日のお子さんは、「まだかなー?」と自分の番を楽しみにしていましたよ。
☆’’ プライムスター保育園動画で検索!
☆’’ プライムスター保育園グループPV
☆’’ ショートムービー『子どものゆいと30歳のゆい』