NEWS

お知らせ

View More

2021.03.05

3月の室内装飾

今週は、3月の室内装飾について紹介します。

   

今月のテーマは、ひなまつりです。

流し雛・桃の花 ・ひなあられを飾っています。

     

ひな祭りの由来は平安時代までさかのぼります。

その当時、紙でつくった人形に自分の穢れを移して水に流し、厄を祓う「流し雛」という儀式がありました。

この「ひな遊び」と「流し雛」が合体し、現在のような人形が飾られるようになったそうです。

また、なぜ3月3日かと言うと、江戸時代に制定された「五節句」の一つ「上巳(じょうし)の節句」で先の厄払いの行事が行われていましたが、上巳の節句の時期にちょうど魔除けの木として親しまれていた桃の花が咲いていたことから、上巳の節句=桃の節句と呼ばれるようになり、女の子のお祭りとして認知されていったと言われています。

ひなあられ・・・ピンク、白、緑の色があり、この色にはそれぞれ意味があります。 ピンク…生命、白…雪の大地、緑…木々の芽吹き この3色のひなあられを食べることで、自然のエネルギーを得て元気で丈夫に育つとされているそうです。4色のひなあられもあり、四季を表しているという説もあります。

     

ほし組は、装飾を保育室に持ってくると、桃の花を見て「はな」「はな」という姿がありました。

     

「桃の花だね」「きれいな花だね」と子どもたちの気付きに共感した声掛けをしました。

  

ひなあられを見つけると、器を揺らし鳴る音に耳を傾けたり、白、緑などあられを見て分かる色を言葉にしていました。

    

「シャカシャカ音したね」「白と緑とピンクのあられだね」と声を掛けて一緒に季節の行事を感じていきました。

     

つき組では、桃の花やひなあられを見て「これなーに?」と興味津々の姿やあられを見て「おうちにもあるよ!」と教えてくれる姿が見られました。

     

一緒に桃の花や三色あられやお雛様の飾りを見て、「ピンクや緑や白があるね」や「ピンクは命を表しているんだよ」とわかりやすい言葉にして、季節の行事が感じられるよう言葉を掛けて関わりました。

   

そら組は、装飾を見ると「これおひなさまっていうの?」「これ桜の花?」と聞く子どもたち。

「桃の花だよ」と伝えると、「桃の花か~!」「桃はどこにあるの?」と不思議そうにする姿も見られました。

   

「これはおかし?」とひなあられにも興味を持ち、色が三色あることや形を見て「ハートみたい!」など形に違いにも気が付いていました。

    

色にも意味があることを伝えると、「ピンクは?」など一つ一つ質問していました。

子どもたちの興味に寄り添い、質問に答えたり、「どうしてだろうね」と一緒に考えたりして、興味が広がるように関わっています。

     

☆彡 プライムスター保育園 動画 で検索!

☆彡 プライムスター保育園グループPV

☆彡 ショートムービー『子どものゆいと30歳のゆい』