2025.02.06
カレーライスの日☆☆2歳児クラス
2歳児クラスのオリオン組の子ども達が、楽しみにしていたカレーライスの日。当日までカレーライスの絵本や作り方の写真を見ながらその日を楽しみにしていました。隣の1歳児クラスのお友達も何が始まるのか?カレー作りってなぁに?と興味津々で作り方の写真をじっくり見ていました。身支度をテキパキと始める子ども達の姿からわくわくする気持ち、頑張るぞー!という意欲が伝わります。
先ずは、玉ねぎの皮剥きです。保育者が手本となり、「上の方からむくよ」「茶色の皮だけむくよ」と手順を見せながら丁寧に子ども達に伝えます。子ども達は真剣に保育者の話を聞いています。薄くて剥きづらいのですが、器用に指先を動かし集中して取り組みます。たまねぎの皮をむいていると「なんか、へんな匂いがするよ!」とたまねぎの独特な匂いに気が付き保育者に知らせます。
次にタライの水で土がついているじゃがいもやにんじんを洗います。土のついたじゃがいもを水の中で親指でこすり取る方法を保育者が見せます。子ども達はすぐに模倣を始めました。するとじゃがいもがみるみるうちに白くなり、同時に水が土色になっていく変化に子ども達は気付きました。じゃがいもの表面のでこぼこを指でなぞりながら「穴だぁ」と言ったり、人参のヘタの部分を「これは何?」と疑問に思ったり・・・実際に触れてみないと知り得ないことが沢山ありますね。子ども達は新しい知識を得ることに快を感じ、五感を使いながら気付きを保育者と共有していました。
楽しみにしていた給食の時間。
子ども達の表情を見てください♪食事作りに関わることで、食事を楽しみながら食べる姿に繋げていきたいと思います。