NEWS

お知らせ

View More

2024.12.13

つき組の様子

今週は、つき組の様子をお伝えします。

『おはよ~!』と気持ちのいい挨拶をしてくれる子どもたち。『〇〇してたの~』『みてこれ~』と話したい、伝えたい意欲も高まっています。

 

活動では、それぞれが好きな遊びを十分に楽しんでいます。他児や保育者の姿に魅力を感じ、あそびが展開していくこともあります。廃材の面白さも感じているようで、破いてみたり丸めてみたりと遊びが広がっていました。

構成あそびでは、想像力の形に驚くこともあります。子どもたちが想像したことが形になっていく過程を見ていると、不思議な配列や絶妙なバランスでの積み上げ方もあります。以前の形から展開していくこともありますし、新しい形やその時に変化していく様子も見ていて面白いです。

 

せいかつあそびでは、様々な言葉が飛び交っています。『ここ座って』『これ食べて』『あついよ』『〇〇作ったの』『ど~ぞ~』『スプーンあるよ』等の載せきれない程のやり取り一つひとつが楽しいです。子どもたちもことばでのやり取りを楽しんでいます。自然と一人、また一人とテーブルを囲っていく子どもたち。そこから聞こえてくるやり取りも微笑ましいです。

 

午睡の様子です。つき組の子どもたちは着替えが終わるとそれぞれが自分のコットへ向かい、入眠しています。日中の活動で疲れた頭と身体を休ませる大切な時間なので、寝る場所を固定することで安心して睡眠をとれる環境を整えています。

 

今まで保育者に着替えを介助される中で、自分で衣服に手や足を通そうとする姿が見られていました。その経験を積み重ねてきたことで、今では頭や腕を通して着ることや、ズボンに足を入れる姿が見られています。時には、前後の向きが逆になっていることもありますが、子どもたちの意欲を大切にしていますので温かく見守っていただけると嬉しいです。

保育園での姿が沢山あるように、ご家庭での姿も様々だと思います。ご家庭でのほっこりエピソードや日々の成長などのお話し、ぜひお聞かせ下さいね。