2023.05.18
春のぽかぽかお弁当遠足
4月28日(金)お弁当遠足がありました。どのクラスも数日前から「おにぎりとトマトにする」など
食べたい物をお友達や保育者に共有し楽しみにしていましたよ。そんな子どもたちの姿をお伝えします。
【そらぐみ】
登園すると、「お弁当持ってきたよ!」や「ママに作ってもらった」などと嬉しそうに保育者に伝えていました。
お弁当を食べている時も、「ママが入れてくれたの!」「これ大好き!」と言葉にし、食べていたり、お友達のお弁当を見て、
「これは何?」と聞いたりと、食べ物に興味を持つ姿もありました。今からすでに秋のお弁当遠足を楽しみにする子どもたちです。
【にじぐみ】
前日からおままごとコーナーに集まり、「僕はサンドウィッチお弁当」や「クマのおにぎり」と話ながら
自分のお弁当を作っていました。お部屋の中を公園に見立て、手提げにお弁当を入れみんなで列になり、お部屋の中を歩きマットの上でご飯を皆で食べ、遠足を楽しみにするにじ組さんでした。当日は、「お弁当まだ?」「いつ食べるの?」とずっと
お弁当を楽しみにしていましたよ。お弁当の時間になると、お友達と「僕のこれ」と見せ合い、食べる前から、嬉しそうにしていました。
「ママ、パパってすごいよね」「なんでこんなに美味しいんだろう」とお母さん、お父さんからの愛情を感じながら、お弁当遠足を楽しんでいたにじ組でした。
【ひかり】
数日前から、朝の会やカレンダーを使いお弁当遠足について話をすると、子どもたち自らカレンダーの日付を指し、保育者や保護者に「28日お弁当遠足だね!」と
期待を膨らませる姿がありました。あそびの森に着くと、「お母さんが作ってくれた」「僕は、お父さん」とお友達と話しながら食べていました。また、「作ってくれてありがとう」と感謝の気持ちを表す姿もあり、おいしさや楽しさだけでなく、嬉しい気持ちや感謝の気持ちも感じられる、とても素敵な遠足となりました。
【ゆめ】
お家でお弁当を作るお母さんの姿を見ていた子どもたちは、「ママが朝から作ってくれたんだよ」と嬉しそうに話していました。
食べる前から、「僕の好きな卵焼きと唐揚げが入ってるよ」などと話し、朝から盛り上がっていました。食べている時も「みて!」と
お弁当の中身をお友達や保育者に見せていたり、「おいしい!」「もっと食べたい」と話したりしながら、嬉しそうに食べていました。一人一人が、お母さん、お父さんの愛情を感じながら、食事の時間を過ごすことができました。
お弁当を通して、お母さん、お父さんの愛情を感じ、大切にされていると感じられるお弁当遠足となりました。保護者の皆様には、お忙しい中素敵なお弁当をご準備いただき、ありがとうございました。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
「みんなの頭の上にあるものは何?」
エリート社員である大樹は、自分にはなくて仲間には有る、
「あるもの」を見つけた。新しい保育園に関わることで
その謎が明かされてゆく…。
プライムスター保育園グループの
保育ショートムービー第二弾!
♡ハートの種明かし♡