NEWS

お知らせ

View More

2022.11.15

11月の装飾と0歳児クラス☆シリウス組の様子

11月の室内装飾テーマ:七五三

七五三の由来は、室町時代にまで遡ります。当時は幼児の死亡率が現代とは比べ物にならないほど高く、生まれて3~4年たって初めて当時の戸籍にあたる人別帳や氏子台帳に登録されました。七五三は死亡率の高い危険な時期を乗り越え、無事に成長してこられた節目として、その子の生まれた土地の神様に感謝と加護を祈る儀式として江戸時代に定着しました。

≪それぞれの年齢の儀式の由来≫

三歳 髪置の儀 男女ともに髪を伸ばし始める

昔は生後7か月で産毛をそって三歳までは丸坊主なのが普通でした。これは病気を予防する意味があったそうです。

五歳 袴着の儀 男児が袴を着る

幼児から少年の節目として男児が袴をつける儀式です。

七歳 帯解の儀 女の子が帯を締める着物に変える

小さい女の子の着物には紐をつけていましたが、紐ではなく帯をつけ更に大人と同じ着物ををつけるようになるという儀式です。

≪展示物≫

・千歳飴 (長寿を祈る)

・柿 (嘉来で喜びが来るという意味)

・お赤飯(小豆の赤い色は邪気を払う魔除けの色といわれる)

 

0歳児シリウス組の様子

シリウス組は11月で5名になりました。様々な月齢の子ども達が一緒に過ごします。

一人一人の発達に合わせて活動を楽しんだり、休息(睡眠)がとれるように配慮をしています。

成長が著しい0歳児さん。最近のシリウス組の子ども達の姿をお伝えします。

 

特定の保育士と愛着関係が育まれ、安定した関係の基盤ができると、他の子どもに対しても関心をもつようになります。自分とよく似た子どもの存在を認め、表情を模倣したり、はって追ったりして互いに興味を見せ始めます。

 

同じ物を見つめたり、同じ玩具を手にするなど、物を介したやり取りも見られるようになります。

そうした際に保育士が声を掛けて仲立ちすることで、その後の子ども同士の関わり合いの育ちへと繋がっていきます。

 

カテゴライズされた環境の中で自分が興味あるものを見つけて遊びます。集中して遊び込んでいる時は私たちは静かに見守ります。その中で、子どもが発見したり感じたことを表情、発声、体の動きなどで表現をし、私たち保育士に伝えてくれることがあります。子どもの表現しようとする意欲を積極的に受け止めて、子どもが様々な活動を楽しむことを通して表現が豊かになるよう保育士も表情豊かに応答的に関わると同時に、子どもの感情を言葉にして代弁し発語への意欲につながるよう関わっています。

 

安心した環境の中、子どもたちは様々な現象に気が付き自分なりに試行錯誤をし遊んでいますよ!

ご家庭でもそんな姿が沢山見られると思いますので、ご家庭と保育園とで共有して子どもの姿の理解を深めていきたいと思っています。

 

 

★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆

「みんなの頭の上にあるものは何?」

 

エリート社員である大樹は、自分にはなくて仲間には有る、

「あるもの」を見つけた。新しい保育園に関わることで

その謎が明かされてゆく…。

 

プライムスター保育園グループの

保育ショートムービー第二弾!

 

 

♡ハートの種明かし♡

https://www.youtube.com/watch?v=OP-42fdGT78