2022.04.22
進級後の様子【つき組】
今回は進級後のつき組の様子をお伝えします。
つき組に進級してから、おままごとの道具が増え魅力的に感じている様子が多くみられています。
増えた道具は、お鍋やまな板、包丁などが新たに設置され、食材に見立てたフェルトの大きさ形が変わりました。
また、泡だて器やしゃもじも設置してあります。
ほし組の頃からおままごとには興味や関心が高かったこともあり、進級してからも料理の模倣が多くみられます。
エプロンや三角巾を頭につけて、お鍋の中にチェーンリングを入れて泡だて器で混ぜたり、まな板にフェルトの食材を置いて包丁で切る模倣をしたりと、お家での料理を見て園で模倣をしているのだと感じます。
つき組に進級し積木の数も大きく増え、自分の背の高さまで積み嬉しそうに「できた」と言う姿があります。
縦に高く積むだけではなく、横に並べることもあります。
生活面での大きな変化はお布団から、ベッドで午睡をするようになりました。始めは、新しい寝る場所に不安を感じていたり、見たことないベッドに興味を示していましたが、今では少しづつ慣れて、自ら「ねんね」と言いながらベッドに向かう姿が見られるようになってきました。

DSCN7848
環境の変化に少しづつ慣れ、これからつき組の成長が楽しみです。
初めての園生活、また新しい環境の進級後で子どもたちにも疲れが出始めたり、寒暖差で体調が崩れやすい時期です。体調の変化や食欲がいつもより少ない、また機嫌が優れないといったこともあると思います。些細なことでも構いませんので、受け入れ時に職員までお伝え下さい。
園でも、体調管理を行い、安心して心地よく過ごせるようにして参ります。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「みんなの頭の上にあるものは何?」
エリート社員である大樹は、自分にはなくて仲間には有る、
「あるもの」を見つけた。新しい保育園に関わることで
その謎が明かされてゆく…。
プライムスター保育園グループの
保育ショートムービー第二弾!
♡ハートの種明かし♡
https://www.youtube.com/watch?v=OP-42fdGT78