2021.07.08
7月の装飾「七夕」
7/7は七夕でしたね。五節句の1つに数えられる七夕は、日本古来の年中行事である「棚機(たなばた)」と、中国から伝わった「乞巧奠(きこうでん)」が由来していると考えられています。
保育園でも笹の葉に飾り付けをしました。子ども達もゆらゆら揺れる飾りに興味を持ってくれたようです。
そら組さんでは「お願い事を書きたい」と声があがったので、短冊にクレヨンで思い思いに描いてもらいました。

まだ飾り付けをしたいようだったので、輪飾りのお手伝いもしてもらいましたよ。


行事食で給食はそうめん、おやつは七夕ゼリーを食べました。



みなさんはお願い事されましたか?みんなのお願いが届きますように…☆