2021.06.25
【つき組】探索活動
晴れていたと思えば突然雨が降ってきたり、天気雨とともに虹がかかったり、すこし不安定ではありますが、この季節らしい天候が続いていますね。
今週はつき組さんの様子をご紹介します。
1歳児頃は歩行などの身体機能が発達し、様々な体の動かし方を試しながら新しい動きを獲得していく時期です。
行動範囲が広がるため、周囲のものや環境により一層興味を持ち、様々な方法で自ら関わっていくことが増えていきます。
つき組の子どもたちも、よじ登ったり、這ったり、走ったりといった様々な動きを試す姿が見られていたため、先日様子を見ながら園内探索へと出かけました。




自分たちが過ごしている保育園という場所がどんなところで、どんなものがあるのか、子どもたちは日々探索を通して感じ取っていきます。
この日はちょうど雨が降った翌日だったので、傘立てに残っている傘に興味を持つ子どもたちの姿もありました。
「傘って言うんだよ」「雨降った時に使うんだよね」「もう雨降ってないかな」と保育者が言葉をかけたことで、「あめ」と言いながら園庭を見たり、傘に触れてみたり、道具の使い方や天気に触れる機会となりました。
子どもたちが様々な環境に関わり、「自分で見てみたい」「自分で試してみたい」という気持ちが高まり、生活の仕方や物の仕組みに気付いていくことは、将来子どもたちが自立をするうえでとても重要です。
今後も子どもたちのそうした意欲に寄り添い、じっくり探索を楽しめるよう時間と場所の保障に配慮していきたいと思います。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆彡 プライムスター保育園 動画 で検索!
☆彡 プライムスター保育園グループPV
☆彡 ショートムービー『子どものゆいと30歳のゆい』