NEWS

お知らせ

View More

2019.11.22

11月(霜月)の装飾~七五三~

11月の室内装飾のテーマは「七五三」です。

飾っているのは柿、榊、お赤飯、千歳飴です。

ほし組さんが公園で見つけたカリンも一緒に飾りました。

日本の医療がまだ発達していなかった頃は、「七歳までは神の子」と言われていたように、乳幼児の死亡率が高かったそうです。

そこで、子ども達の健やかな成長を祈る儀式として、宮中では三歳、五歳、七歳の節目にそれぞれお祝いをしていました。

明治時代になると、3つの祝い事をまとめて「七五三」として行うようになり、庶民の間にも広まりました。

子どもたちからも「きれいなお着物着たんだよ!」「家族みんなで神社に行ったんだよ!」「たくさんお写真撮った!」「千歳飴食べたよ!」という七五三についての話が聞こえてきました。

「七五三」というお祝いが、子ども達のことを大切に思っている気持ちが詰まったお祝いだということを伝えることで、子ども達自身が「自分は周りの大人から大切にされているんだ」ということを感じられるような機会になるといいなと思っています。

保育の中でも、日本の伝統行事や美しい文化を子ども達に伝える機会を、今後も増やしていきたいと思っています。