NEWS

お知らせ

View More

2025.02.12

🪻ヒヤシンス🪻 そら組 

そら組の様子をお伝えします。植物に興味を示す子どもたちに、ヒヤシンスを育てるよう提案してみました。すると「やってみたい」と興味津々の子どもたち。球根だけ見せると『さといも?』と伝えてくれたり、子ども同士で『何だろうね』とやり取りする姿も見られました。保育者がヒヤシンスと伝えお花が咲く事と、子ども達に育てて欲しい事を伝え11月末からクラスで育ててもらいました。

 

保育者が作ったペットボトルの中に水を入れて、子ども達も水を替えて『何色のお花が咲くかな~!』と期待を抱く姿も見られましたよ。

 

毎日観察を続けていき、少しずつ芽が出てくると更に花が咲くのを楽しみにする姿も見られました。『〇〇ちゃんのはピンクだった』『〇〇のあと少しで咲くかな』と子ども同士でやり取りを重ねています。

 

 

毎日子どもたちがヒヤシンスに声をかけたり、お水の入れ替え太陽に当てたりする事で球根から蕾になり花が咲くことができました。球根から育てていき子どもたちは自分の育てたヒヤシンスを大切にする姿も見られます。

 

 

咲いた事で植物の美しさを感じたり、枯れている花びらを見つけ悲しそうにしたりと、様々な表情・感情を抱く姿もみられました。自然物に触れ合う機会を保育者が作ることで、植物の大切さ・美しさ・不思議さなどを全身で感じ取る経験にも繋がります。経験を通して子ども達が豊かな感情・好奇心・思考力・表現力を育めるよう、保育者も関わりを通して伝えていきたいと思います。