2024.10.17
10月玄関装飾~寒露~
朝晩は冷えてきて、夏の終わりを感じるようになりましたね。
寒露は、草花に降りる冷たい露のことを差します。
紅葉が始まり、秋の草花も見頃となる季節です。
実りの秋の収穫も盛りになる時期でもあり、今回は旬を迎える栗と菊を飾りました。
菊をみせると興味をもって近づいてくる子、”なんだろう”と不思議そうにみつめる子と一人ひとり様々な反応をしていましたよ。
「菊というお花だよ。きれいだね」と言葉をかけると優しく触ってみる姿がありました。
菊をみて「お花かわったね!」と、先月みた花との違いに気づいたり、「たんぽぽ!」と感じたことをつぶやいていました。
栗を手に取ると匂いを嗅いだり、机の上でころころ転がしてみたり、図鑑に載っている栗と見比べ「なんか違うね」と保育者に伝える姿がありましたよ。
栗にイガがついていることを伝えると、「へ~!そうなんだ!」と驚く子もいました。
栗を触りながら「かわ むける?」と聞いていました。机にコンコン叩きつけて自分なりに皮の剝き方を探していましたよ。
保育者が切れ目の入った栗の皮をむいてみせると、薄皮がついている栗の皮を一生懸命むいて「むけた~!」と嬉しそうに知らせてくれました。
「くり?リスが食べるの?」と聞く子もいて、一緒に図鑑を見ながら「リスが食べるのはドングリだね。栗はこれだよ。」と写真で見比べて伝えると納得した様子でした。
菊の花の香りを嗅いで「匂いする~!」「もう1回!」と何度か香りを確かめたり「せんせいもにおいして」と保育者の鼻に近づけてくれましたよ。
「お花の香りするね」と、香りの共有を楽しみました。
美味しい食べ物が旬を迎え、食欲の秋の到来ですね。
たくさん食べ、元気に過ごしましょう!