NEWS

お知らせ

View More

2023.11.16

☆11月室内装飾☆七五三

 

11月の室内装飾は、“七五三”をテーマに飾りました。

 

 

 

【七五三の由来】

昔は、現在に比べて医療の発達が未熟で衛生面もよくなかった為、

子どもの死亡率がとても高く『7歳までは神のうち(神の子)』として扱われ、

7歳になって初人として一人前であると認められていました。

 

3歳・5歳・7歳の節目に成長を神様に感謝しお祝いをしたことが七五三の由来とされており、

大正時代以降に現在のような形が出来上がりました。

 

3歳・5歳・7歳は、縁起が良いとされ、なかでも7歳は『神のうち(神の子)』から人間として

現世に完全に誕生する大きなお祝いの歳とされていた為、

七五三のなかでも7歳の儀式を重視する地域が多かったそうです。

 

☆3歳の男の子・女の子【髪置きの儀】

平安時代の頃は、男女ともに生後7日目に頭髪を剃り、

3歳頃までは、丸坊主で育てるという風習がありました。

頭を清潔に保つことで病気の予防になり、のちに健康な髪が生えてくると信じられていました。

 

☆5歳の男の子【袴着の儀】

四方の敵に勝つという願いが込められています。

 

☆7歳の女の子【帯解(ときおび)の儀】

帯解を経て、大人の女性へ歩み始めると認められていました。

 

11月15日の給食には“七五三のお祝い献立”をいただきました☆

~MENU~

☆鮭ちらし

☆和風しらすサラダ

☆すまし汁

 

【1歳児クラス 完了食】

 

【1.2歳児クラス 幼児食】

 

【3.4.5歳児クラス 幼児食】

 

 

今後も、日本の伝統的な行事に触れる機会をクラスごとに設けていきます。