2023.06.24
【にじ組】梅ジュース作り
6月室内装飾のトピックスで紹介した青梅に触れた際、梅ジュースを作ってみたい
と教えてくれていたので、さっそく翌日にジュース作りを行いました。
今回は、にじ組さん(3歳児クラス)のジュースづくりの様子を紹介します!
先週から、せせらぎ公園で赤い木の実を集めて持って帰ってきていると
4歳児クラスのお兄さんお姉さんが、同じ木の実で色水を作っている姿を発見し
一緒にせせらぎ公園に行って教えてもらっていました。
作る工程は、保育者が伝えなくても“こんな風にしたらどうかな?”と、
みんなで意見を出し合いながらどんどん作り始めるていましたよ。
第一難関は、梅が硬く木の実のように潰れません。
「こっちにしてみよう!」「これを使ってみたら?」と、
様々な道具を使って試行錯誤していました。
必死に潰していく中で、段々と梅の香りが強くなり「もうジュースになってる!」
「潰さなくてもできるかもしれない!」と気付きました。
何度も匂いを嗅いで、「あともう少し!」と混ぜる姿が見られましたよ。
完成後は、みんなで乾杯しジュースパーティーをしましたよ!!
梅の香りが強く、本当に飲んでしまいそうな勢いでした!
季節に合った装飾を準備し、触れてもらうだけでなく、触れる中で生じた
疑問や発見を実際に子どもたちと試すことで、新たな発見や興味に繋がっていきます。
一度きりの遊びで終わらせずに、きっかけの一つとして日々の遊びの中にも形を変えていき
遊びが展開していくように環境を設定しています。
次は、どんなジュースを作りたいかイメージを膨らませていましたよ!
また、子どもたちの想像豊かな試行錯誤する姿を紹介していきますね。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
「みんなの頭の上にあるものは何?」
エリート社員である大樹は、自分にはなくて仲間には有る、
「あるもの」を見つけた。新しい保育園に関わることで
その謎が明かされてゆく…。
プライムスター保育園グループの
保育ショートムービー第二弾!
♡ハートの種明かし♡
https://www.youtube.com/watch?v=OP-42fdGT78