2021.07.08
【2~5歳児】うどん作り
先日7月2日(金)に、2歳児クラスから5歳児クラスまでの子どもたちと一緒にうどん作りを行いました。
事前にうどん作りの日程や作り方を伝えていたこともあり、当日は嬉しそうにエプロンと三角巾、マスクを身に着けて、期待いっぱいの表情で取り組んでいましたよ。
各クラスそれぞれのタイミングで、発達に合わせた工程を楽しみながら経験できるよう進めていきました。
【ゆめ組】
ゆめ組の子どもたちは、うどんの生地を作るところから切るところまで自分たちで行いました。





【そら組】
そら組とにじ組の子どもたちは、保育者が小麦粉を捏ねている様子を観察した後、ひとりひとり生地を手に取って自由に触れて楽しみました。



【にじ組】


【ひかり組】
ひかり組の子どもたちは、自分たちで生地を捏ね、足で踏むところまで取り組みました。
生地が出来上がったあとは、子どもたちの前で保育者が生地を伸ばし、包丁で切っていきました。


各クラスが作った生地は子どもたちが調理室へ届け、その後おやつとして提供しました。
自分たちで作ったうどんということで、「早くこないかな」「もう手を洗って待ってよう」ととても楽しみにしていましたよ。



「これは細い、こっちは太い!」「おいしいね」「なんだかお餅みたい」と様々な感想が聞こえてきました。とてもいい表情で食べていますね。
うどん作りを通して、食材の性質や変化の様子などを実際に観察するとともに、作る過程の楽しさや大変さなども実感している様子でした。
自分たちが普段食べている食事がどのように作られるのか、どんな人や道具が関わっているのかを知ることで、子どもたちが食べることに意欲を持てるよう今後も関わっていきたいと思います。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆彡 プライムスター保育園 動画 で検索!
☆彡 プライムスター保育園グループPV
☆彡 ショートムービー『子どものゆいと30歳のゆい』