2021.06.30
6月室内装飾 ~夏至~
6月の室内装飾のテーマは「夏至」です。夏至とは6月21日頃で小暑までの期間をいいます。1年で昼間が長く夜が最も短い日を指します。
展示物は紫陽花と季節のお野菜であるピーマンとオクラを展示しました。


紫陽花は散歩の途中でも見かけ、子ども達も親しみを抱いています。季節の変わり目で見かける花として興味を示す姿が見られます。紫陽花の似た花で「アナベル」という花も散歩の途中に見かけ、子どもたちと触れたり見ています。
戸外活動では季節を感じる植物に触れたり、徐々に葉だけに変化していく不思議さや過程も共に気づき関心を抱いていけたらと思います。



ピーマンやオクラは給食でもよく出る食材の為、調理する前の野菜に触れる機会を設けています。匂いを嗅いでみたり触れてみたり、子どもたちの五感も刺激している姿が見られます。

室内装飾では、日本の伝統文化や行事、季節の変化を実物に実際に触れ、子どもたちに日本の美しい文化や季節を伝えていく目的として設置しています。
子どもたちから「触れてみたいな」「なんだろう」と興味や関心を抱いていけたらと思いますので、送迎時にも触れてみて下さいね。
7月は「七夕」をテーマに室内装飾を展示して参ります。
明日から早いもので7月になりますね。
園全体で鼻水と発熱がやや目立ち始めております。風邪の症状も見受けられておりますので、十分は休息と乳幼児は心身を休めることも大切です。
体調の変化等ありましたら保育者までお声掛け下さい。
☆彡 プライムスター保育園 動画 で検索!
☆彡 プライムスター保育園グループPV
☆彡 ショートムービー『子どものゆいと30歳のゆい』