2020.05.16
絵本コーナーについて
今回は、絵本コーナーについて紹介したいと思います。
絵本コーナーには、子どもが安心してくつろぐことができるように、各クラスに触り心地の良いマット、キャンディクッションを設置しています。表紙を見えるようにして置くことで、子どもが気に入った絵本をすぐに取りやすくしています。



絵本を選んだ子どもは、安心する保育者のもとへ「よんで~♪」と持ってくる姿がみられます。膝の上や近くに座り、落ち着いた雰囲気の中、一対一で触れ合いを楽しみながら、絵本に親しめるようにしています。
ページをめくることの楽しさや面白さを求め絵本とかかわる様子から、少しずつ絵や言葉のリズムに興味を示してきて、年齢が上がるにつれ、自分で好きな絵本を探し、物語に触れ楽しめるようになってきます。また、保育者だけでなく友だちと共有したり、文字に親しみを持ったり、想像したりする様子もみられます。
では、子どもたちのお気に入りの絵本や、保育園で取り入れている絵本を紹介したいと思います。





戸外で見つけ気になる物を図鑑で調べたり、興味のあるものを探求する姿がみられます。



絵本をたくさん読むことで、感性や想像力が豊かになったり、語彙力が育つと言われています。正解、不正解を求めるのではなく、子どものペースや想像を大切に、ゆったりと関わっていけるようにしています。
そして、絵本は親子の大切なコミュニケーションのツールの一つです。自粛期間でご家庭での時間も増えているかと思います。絵本を通して、たくさん触れ合いながら、お子さんと同じ時間を共有して、楽しんではいかがでしょうか☆