NEWS

お知らせ

View More

2024.10.25

あそびの森DAY🌿

今週は、あそびの森DAYの様子をお伝えします。ご参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

ほし組のお子さんは初めての環境ということもあり見える景色や他の子の姿など様子を伺っていました。保護者の方とのやりとりを通して安心できると少しずつ興味あるものに手を伸ばしてみたり、観察することを楽しんでいましたね。

前日の雨天により土の様子が普段と違うことに面白さを感じていました。シャベルで掘ってみたり、時々カンカン!と石にぶつかると『あ!』と表現する姿もありました。保護者の方もお子さんと同じ目線で感じたり、観察する中での発見が沢山あったのではないでしょうか。

見慣れない丸太に興味を示しじーっと観察する姿がありました。保護者の方が丸太を持ち上げると沢山のナメクジやダンゴムシがいました。『わー!』と声をあげながらじっくり近くで観察していましたね。保護者の方たちと一緒に見つけたり、実際に触ってみたりすることをとても楽しんでいました。

探検・いきもの探し・丸太・ロープなど、なかなか経験することが出来ない環境の中で夢中になってあそぶ子どもたちの姿が沢山見られました。

色水に不思議さを感じながらも興味を示していました。そこから自分でもやってみたい!という気持ちの変化がありましたね。手で揉んでいくと少しずつ色が変わっていき変化を楽しんでいました。

様々な木の実や見たことのない葉っぱなどにワクワクする姿もありました。お皿に入れてみたり、テーブルや石に並べてみたり、ボールの中に入れて水を加えてみたり、想像力がとても広がっていましたね。

あそびの森では様々なことを感じたり、新しい経験ができたと思います。五感を働かせて『実験・研究・観察・調査』をじっくり満足するまで行う経験は子ども達にとって大切な時間ですね。保護者の方も子ども達と一緒に見つめたり、共感したりしながら関わる姿を見て温かい気持ちになりました。私たちも普段とは違う子どもたちの表情や反応が見られて楽しかったです。

 

第2回目のあそびの森DAYは11月16日㈯に開催予定です。季節の変化など肌で感じていただけると思います。ご参加お待ちしております。