NEWS

お知らせ

View More

2021.12.10

ほし組 ~戸外での発見~

窓から外を指差したり、帽子をかぶったりして、

“外へ行きたい”という思いを表す姿が増えているほし組の子どもたち。

戸外へ出ると、靴をはいて歩く、ということが楽しく、嬉しいようで、笑顔で歩き回っています。

歩き回る中で、芝生とコンクリートの硬さや足音の違いに気付き、交互に歩いて違いを味わったり、

境目にわずかな段差があることに気付き、繰り返し上り下りしたりしています。

さらに周囲へと視野が広がると、木の葉や草、花、土、石などの自然物にも興味が湧き、

草をちぎって上から落としたり、

葉っぱやつるを見つけ、保育者や友達に嬉しそうに見せたりしています。

 

石や土には興味を示しつつ、“触っても大丈夫なのかな”とためらうような姿もありました。

思いを汲み取り、「“石”が気になるんだね。触ってみる?」と声をかけながら保育者が先に石に触ると、

保育者の姿に安心し、すぐに石をつついたり持ち上げたりし、質感や重さを確かめているようでした。

愛着形成のできている大人との関わりを通して、自然物への興味をより深めています。

 

ほし組の部屋から子どもたちがいつも見ているもみじの木。

もみじの葉を手に取った子に

「もみじだね」「あの木と同じ葉っぱだよ」「いつもお部屋から見ているんだよね」

と傍に生えているもみじを指差しながら話すと、

子どもたちも指差して見つめたり、「はっぱ!」と言ったりしています。

 

保育者とのやりとりの中で、物と物の関係や、物と子どもたち自身の関係に気付いたり、

過去の経験と今の経験が結び付いたり、新たな発見のきっかけとなるよう関わっています。

自然物は大人にとっても未知な部分がたくさんあるように、

子どもたちにとっても不思議な魅力にあふれています。

大人との関わりを通し、実際に見る、聞く、触る、嗅ぐ中で、様々な感覚や豊かな感性を育むことに繋がるよう、

これからも発見や不思議さ、感動を一緒に味わっていきたいと思います。

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

「みんなの頭の上にあるものは何?」

 

エリート社員である大樹は、自分にはなくて仲間には有る、

「あるもの」を見つけた。新しい保育園に関わることで

その謎が明かされてゆく…。

 

プライムスター保育園グループの

保育ショートムービー第二弾!

 

 

♡ハートの種明かし♡

https://www.youtube.com/watch?v=OP-42fdGT78