NEWS

お知らせ

View More

2025.07.22

水あそび☆1歳児クラス☆2歳児クラス

水あそびが始まりました!子どもたちは水が大好き!年度当初から保育室の手洗い場で「水のふしぎ」について実験を重ねながら遊び、水の性質に興味を持っています。

水あそびでは「五感を通して様々な感覚や知覚を得る」「夏ならではの遊びを十分に楽しみ満足感を味わう」ことをねらいとして、遊びの中で楽しく水の性質を知る、体感できる時間を作っていきます。

人工芝の足裏の感触に緊張する姿も見られますが、信頼する保育者や身近なお友だちが道具を使って遊ぶ姿を見ていると「やってみたい」「触ってみたい」という気持ちが高まり、バケツの水に手を入れ水の感触を味わっている子もいました。

【1歳児クラス☆すばる組】

水あそびでも子どもたちの主体的な遊びを大切にしています。ひとりひとり遊び方・興味を持つ対象は違います。水を全身で感じたい子は思い切り水の感触を味わえるように上から降らせてみたり、じっくり道具を試したい子には水を繰り返し使えるように用意しています。水に対してまだ恐怖心がある子は、先ずは足から水を優しくかけて少しずつ心地よさを感じられるようにしていきます。

コップの水を移し替えたり、水の入っているバケツを持ち運び重さを感じたり、シャワーに手を伸ばし全身が濡れる肌の感覚を楽しむ姿も見られます。

【2歳児クラス☆オリオン組】

穴から水を入れて持ち、人差し指でレバーを引くと水が出る、という水鉄砲の仕組みを知り何度も繰り返し遊びます。穴の開いたペットボトルはいっぱい水を入れてもどんどん減っていってしまいます。シャワーのようにこぼれる水滴はキラキラと輝き、その水音に目も心も奪われます。

それぞれが、自分なりに水を感じることを楽しんでいます。「冷たいね」「きれいだね」「気持ち良いね」「さっぱりしたね」等、子どもの感じたことをそばにいる大人が共感し言葉のやりとりを楽しみながら・・また厳しい暑さの中、水に触れている時の心地良さを私たち保育者も子どもと一緒に体感し、共有していく・・そんな時間をたくさん作っていきたいです。