2025.07.25
色水遊び(つき組)
今回は色水遊びについてお伝えします。
猛暑日が続き、園庭に出ることが難しい日々が続いていますが、少しでも夏ならではの遊びができるよう、室内で色水遊びをしています。
そら組さんが種を植えたアサガオの花を渡すと、興味津々なつき組さん。
ビニール袋にアサガオの花と水を入れて渡すと夢中で触っていました。少しずつ色が出てくると「ピンクだ」と教えてくれる姿もありました!
保育者が色水遊びの準備をしていると「〇〇ちゃんも!」「やる!やる!」と、早くやりたくて仕方がない様子でした。
また、「〇〇ちゃんこれ」と、自分が使いたい道具を準備する姿もありました。
準備が終わり、色水遊びスタートです♪
ボウルに入った水や色水をおたまですくってコップやお皿に注ぎます。そんなお友達の姿を見て「〇〇ちゃんも!」と自分で使いたい道具を準備して色水遊びを始める子もいました。
石鹸とネットをこすって泡をつくる子もいました。泡ができると腕までつける子もいましたよ。
色水に入れると、色が青っぽくなりました。それに気づくと、「見て!青なった!」と、驚きながら伝えてくれました。
真剣な表情で泡の感触を楽しんだり、色の変化を楽しんだり、お料理を楽しんだりと各々のやりたい遊びを満足するまでじっくり取り組む姿が印象的でした。
これからも戸外屋内問わず、夏ならではの遊びができるよう環境を整えていこうと思います!