2025.06.06
にじ組(3歳児)~絵の具🖌~
今回はにじ組(3歳児)の様子についてお伝えします!
日々、子どもたちは生活の中で様々な色と出会います。
お散歩の道中に咲いている花や草、近くを通る自動車や建物など数え切れないほどの色に実はめぐり合っています。
そんな子どもたちは、絵の具でも様々な色を発見したようです。
保育者が「こんなこともできるよ」と、白いクレヨンで描いたところに絵の具を塗ると、絵の具が弾く様子に「私もやってみたい!」と興味津々で集まる子どもたち。
自分の好きな色をパレットに出しておもむろに紙に描いていました。
始めは自分なりに描いていたのですが、なんだか描きにくそうにしている子どもたち。
保育者がさりげなく筆に水を付けることで描きやすいことを伝えると、描き心地の良さに気付いて別の色を混ぜてみたりして色の変化にも気付いていました。
このように、日常に溢れている自然の様々な色に触れながら、想像が膨らみ、様々な表現方法の中の一つとして広がっていきます。
今後も、子どもたちが遊びの中で様々な表現方法を試行錯誤できる環境を整えていきます。