2023.12.01
11月の装飾
11月の装飾は、七五三をテーマに千歳飴を飾りました。
七五三は、子どもの健やかな成長を祝い、またこれからの成長を願う行事です。
昔は子どもの死亡率が高く、3歳、5歳、7歳の節目に成長を神様に感謝し、お祝いをしたことが七五三の由来と言われています。
現代でも、子どもの健やかな成長を願う気持ちは受け継がれていますね。
そら組さんの中には、今年七五三のお祝いをした子もいました。
実際に千歳飴を見たことのある子もいて、自分の経験と結びつくことで更に興味を示す様子もみられましたよ。
そんなそら組さんは、昨年度から比べて、体も心もすくすくと成長しましたね。
つき組さんの頃は、一人遊びが中心でした。
信頼関係を築いた保育者を介して、少しずつ世界を広げていきましたね。
自己主張も、単語や身振り手振りで一生懸命伝えてくれていました。
自分がしたいこと、してほしいことを自分なりに表現し、時には思い通りにいかず涙することもありましたね。
そんな一人一人の思いを特定の保育者が丁寧に受け止め、共感し、言葉にならない気持ちに言葉を添えていくことで、
人との関わり方や自分の気持ちを表す言葉を覚えていきました。
そうした一つ一つの積み重ねが、今のそら組さんの姿へと繋がっているのだと思います。
現在では、保育者との信頼関係を基盤に、同じ生活を共にする他児とも並行遊びを通して関係が深まってきました。
共通のイメージを持ってままごと遊びをしたり、積み木で建造物を組み立てたりと、遊びの広がりが見られます。
自分の思いを言葉で表現したり、保育者や他児の話を聞いたりと、言葉でのやりとりも盛んに行われています。
また、「何でも自分でできる」という意識が育ち、身の回りのことはほぼ自立して行えるようになりました。
一つのことを最後まで成し遂げようとする力や、経験したことを遊びの中に取り入れて遊ぶ力を遺憾なく発揮して、日々遊びを展開させていくそら組さんです。
わこうっちリトルスター保育園で過ごす時間は、気付けば残り4ヶ月となりました。
これからも、子ども達一人一人が健やかに成長されることを、職員一同心よりお祈りしております。
~~~~~~~~~~~~~~
みんなの頭の上にあるものは何?」
エリート社員である大樹は、自分にはなくて仲間には有る、
「あるもの」を見つけた。新しい保育園に関わることで
その謎が明かされてゆく…。
プライムスター保育園グループの
保育ショートムービー第二弾!
♡ハートの種明かし♡