NEWS

お知らせ

View More

2022.12.26

12月の装飾とシリウス組のお誕生会☆

12月の室内装飾のテーマは冬至です

冬至とは、1年で一番夜が長く、昼が短い日で別名「一陽来復(いちようらいふく)の日」と言われています。この日は太陽の力が一番弱まった日でありこの日を境に再び力が蘇ってくるという前向きな意味合いを含んだ言葉なのです。冬至の日にはかぼちゃを食べて栄養をつけ、体を温めるゆず湯に入って無病息災を願う風習があります。

≪展示物 かぼちゃ、鬼ゆず、あずき≫

かぼちゃ(南瓜) 旬は夏なのになぜ冬至の日に食べるようになったのか…それは1年中野菜を食べるのは難しかった江戸時代にさかのぼります。今の様に冷蔵技術の無い中で、長期保存できるかぼちゃはビタミンなどの多くの栄養を含んでいるので重宝されました。厳しい冬をかぼちゃを食べて乗り切ろうという江戸時代の人の願いが現代まで風習として受け継がれているのですね。

鬼ゆず(鬼柚子) 獅子ゆずとも言います。普通の柚子の10倍ほどの大きさ。実はゆずの仲間では

なく、文旦(ぶんたん)の亜種だそうです。大きさの割に軽く果肉は小さいとの事。実際に持って重さを確かめたり、匂いをかいでみて下さいね。獅子や鬼が邪気を祓う事から、実が大きいことから実入りが大きいなど縁起物とされています。

あずき(小豆) 中国の医学書に「小豆は鬼畜を殺し、痛みを止める」と書いてあるほど昔から効能が知られていました。中国などでは冬至の日は厄払いの為にあずき粥を食べる風習があり、小豆の赤い色は厄除けの意味合いがあります。

 

12月のお誕生会☆☆

12月にお誕生日を迎えたお友だちはシリウス組で1名です。入園して2か月が経ちました。最初は不安で涙を流すことが多かったですが、今では興味・関心に心の赴くまま探索活動を盛んに行い、よく食べ、よく眠り、伸び伸びと過ごしています。絵本を楽しむ時間が多いシリウス組の皆に、いつもとは違う大型絵本を用意しました。色彩豊かな絵本の「はらぺこあおむし」です。さり気なく絵本を出してみると、直ぐに子ども達が絵本の前に集まってきました。

子ども達が色彩豊かな「はらぺこあおむし」の世界感を聴覚・視覚・感触で十分楽しめるようお話しをゆっくりと展開していきます。「(絵本に)触れてみたい」という気持ちが湧き、思い思いに絵本に触れます。保育士も子ども達と一緒に色や形などを楽しみながらその感覚の世界に浸ります。

日常生活の中でも絵本の時間を大切にしています。子どもの豊かな想像性・感受性には大人は到底かなわないと感じていますが、五感を研ぎ澄まし大人も子どもと一緒になって楽しむのも良いのではないでしょうか。

1歳のお誕生日おめでとうございます☆☆

 

 

★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆

「みんなの頭の上にあるものは何?」

 

エリート社員である大樹は、自分にはなくて仲間には有る、

「あるもの」を見つけた。新しい保育園に関わることで

その謎が明かされてゆく…。

 

プライムスター保育園グループの

保育ショートムービー第二弾!

 

 

♡ハートの種明かし♡

https://www.youtube.com/watch?v=OP-42fdGT78