2021.06.01
【ゆめ組】野菜栽培~苗植え~
ひかり組さんとゆめ組さんで、今年も野菜栽培を始めました。
なすときゅうりの苗が届くと『いつ植えにいく?』、『お水あげなくっちゃ!』と、大事にお世話していた子どもたち。
お部屋の中では、「暑い日に植えるとすぐに枯れてしまうかもしれない」「今週はずっと雨の予報だった」等苗植えをする日はどんな天気の日が良いのか子どもたちで相談する姿が見られました。

「今日は昨日より大きくなってるかな?」と画用紙で定規に見立てたものを作り、日々の成長を測っています。
そして、待ちに待った苗植え当日。

土に触れると、「ふわふわする」「ちくちくする」等土の感触を楽しむ声が聞こえてきました。

「大きくなってね」と思いを込めながら順番に水やりをしています。
「ひかり組さんの時は枯れちゃったから今年は大きいきゅうり作るぞ!!」と意気込んでいる子どもたち。昨年の経験を思い出して子どもたちで育て方を考え、話し合う姿が見られています。
自分たちが植えた苗を大切に育てていく中で、昨年は経験出来なかった収穫の喜びを感じるだけでなく、毎日お世話していくことの大変さや、いつも何気なく食べている野菜へのありがたみや興味関心を深めていければと思っています。
今後も、子どもたちが育てていく様子や、発見したことをトピックスを通してお知らせしていきますね。