2021.05.18
☆5月室内装飾☆
5月の室内装飾を紹介したいと思います。
今月のテーマは「~端午の節句~兜と菖蒲」です。

昔の中国では、5月は「悪月」「物忌み月」とされ、邪気を払うとされる菖蒲を飾ったり「菖蒲酒」を飲むことから、「菖蒲の節句」ともいわれていました。江戸時代に入り「菖蒲」の音から武を重んじる「尚武」となり、男の子の節句となったということです。
「兜」・・・兜や鎧は身を守る道具の象徴であり、男の子の健やかな成長を願って飾られるようになりました。
「菖蒲」・・・古くから邪気払いの力があるとされており、また、武道を重んじるという意味の「尚武」とと読みが同じであることから、武士の間で縁起が良いとされてきました。菖蒲湯に入るのも、武家的な縁起担ぎであるとともに、菖蒲自体の薬草としての効能を期待し、無病息災を願う意味もあります。

ほし組さんは初めて見る菖蒲や兜に興味津々でじーっと見つめていました。花びらや葉っぱを触ると動くのが面白いようでたくさん触っていましたよ。

菖蒲よりも兜が気になるつき組さん。兜をかぶるものと知っていたのか頭にのせてかぶっていましたよ。自分でかぶった後、友達にかぶせてあげていました。


1人が兜をかぶると他の子も次々にかぶり始めていたそら組さん。兜をかぶると「(写真)とってー」と言って好きなポーズをしていましたよ。花瓶の中が気になる子がいて覗いていました。「何か入ってた?」と聞くと暗くてよく見えないからか首を傾げて何だろう?と不思議そうでした。
少しづつ初夏を感じるようになってきましたね。夏日に近い日もあったりして急な気温の変化に疲れ体調を崩しやすくなっています。お子さんの様子には十分注意していただき、いつもと変わった様子があれば、登園の際に職員にお伝えください。また、体調が悪いようでしたら無理をせず、ご家庭で様子を見て頂ければと思います。
当保育園グループのPV(ショートムービー)を製作しました。
『プライムスター保育園 動画』で検索してみてください!
当園の先生方やプライムスター保育園の園児さんも多数出演していますので是非ご覧ください。
動画名『子どものゆいと30歳のゆい』
企画《プライムスター保育園グループ》
プライムスター保育園・リトルスター保育園・ファーストスター保育園
監督・脚本・・・酒井靖之
出演者・・・石黒エレナ
井上果歩
三田佳奈
遠藤みのん
作曲・・・江藤雅樹
歌・・・楠美月
製作・・・株式会社アーツテック