2020.04.23
4月の装飾 テーマ 春の山菜
皆様いかがお過ごしですか?家の中にいることが多く、春の自然に触れる機会がつくれないですね。いくつかご紹介しますので、画面上だけでも春を感じていただければと思います。
タケノコ(筍 竹の子)・・タケ類の若芽 かたいタケノコの皮は柔らかい本体を保護するだけでなく、節の成長を助ける役割があります。
小松菜の花・・菜の花と同じアブラナ科の小松菜、旬は冬ですが花は蕾のうちに
食すといいそうです。
ウド(独活)・・林や山野に自生するほか、畑に植えられて栽培もされています。丈が高く1~1・5メートルに生長します。
春の山菜はえぐみ、あくが強いものが多いかな?とふと感じました。
季節の絵本・・そらまめくんとながいながいまめ
小さなそらまめくんのお話は、子どもたちにとって身近な存在であり、季節を感じられるたのしいお話です。シリーズ化されていてかわいい赤ちゃんん絵本もありますよ。
作者のなかや みわ先生は、小さな子どもから見た世界を大切に描いてていてできるだけ、身近な自然を取り入れるようにされているそうです。
子どもたちが大好きな理由がわかりますね。
