2020.11.17
11月の室内装飾:七五三 すばる組 手先を使ったあそび
最近は天気の良い日が続いていますね。 日陰に入ると、肌寒く感じますが、しっかり上着をきてたくさん体を動かしながら遊んでいると、ぴゅーぴゅー吹く風も気にならないようです。外に出る前、帰ってきてからの水分補給もしっかり行っています。夏とはまた違って、乾燥でのどが乾いてきます。時間をみて声をかけて水分を取るようにしています。手洗い、うがい、水分補給、しっかり睡眠をとり、風邪をひかないよう気を付けていきましょう

千歳飴・・「子どもが長生きしますように」という願いから江戸時代より「寿命が延びる」縁起物とされています。
七五三を迎えるみなさん、おめでとうございます。

なぐり書き・・すばる組になってからは、自分のクレヨン・スケッチブックがあり、描きたいときに出して描けます。色を選ぶのも楽しいですね。筆圧が高くなり、色がはっきり出るようになってきました。

トンネルができ、下が通れるようになりました。

形や絵柄をよく見て、向きも考えて一つの絵が少しずつ完成していく過程が楽しく達成感も得られます。すばる組になってから色々な物に触れ、考え、試行錯誤しながらできた!という喜びを感じているようです。