2020.05.20
給食の紹介
今回はお給食の紹介をします。
写真は5月14日のメニューで、ご飯・味噌汁・豚肉と新玉葱のソテー・野菜のしらす和えでした。

こちらは幼児食で、完了食は内容は同じく具材が食べやすく刻んだ大きさになります。
給食の目安量は、ごはん約70g・汁もの約100mlです。
その日の子どもの体調や苦手な食材に配慮して、量を減らして提供することもあります。
その際は、はじめに提供した分を食べ終わり、「もっと食べたい」という意欲が見られたときに減らした分を再度提供しています。
スプーンとフォークは柄が太く、安定して握りやすい形です。
においや味が移らないよう、陶器のお皿を使用しています。
保育園では、ご家庭で2回以上試したことのある食材を提供しています。
保護者の方と相談の上、2回以上食べたことが無い食材は除去して提供しておりますのでご安心ください。
食欲や好み、食への興味は一人一人違いがありますよね。
この年齢では、お友達や保育士と一緒に食べることを楽しみ合いながら、食を営む力を育む事を目的としています。
苦手な食材を無理やり食べることは、楽しい食事の時間にはなりません。
焦らず、温かい雰囲気の下で見守っていけたら良いですよね。
初期食・中期食は、またの機会に紹介させていただきます。
そして、今週は調理の先生オススメのおやつレシピ<お麩のラスク>の作り方を紹介します。
<材料>
・焼麩 20g
・バター(油) 20g ※油の方があっさりと仕上がります
・グラニュー糖 12g
☆お好みで きな粉約10g、ココアパウダー約0.4g、すりごま約10gなどをお砂糖と一緒にまぶしても美味しいです
<作り方>
1.オーブンを170℃に予熱する
(トースター、フライパンでも可)
2.ボウルにバターを溶かす
3.ボウルにお麩を入れて、バターを全体に付ける
焼麩の全体につく程度。しみ込ませるとサクッとしなくなります。
4.3にグラニュー糖をまぶす
袋に入れてまぶすと、お子さんと一緒に出来そうです。
お好みで味付けを足す場合はグラニュー糖と混ぜておくと簡単です。
5.170℃のオーブンで7~10分焼く(焼き加減は調節して下さい)
焼き上がりより、冷めてからの方がサクッとします。
★完成★

お麩のラスクは、子ども達に大人気のおやつです。
お時間がありましたら、ぜひ作ってみて下さい。