2021.01.25
カレー作り【そら組】
22日に食育の一環として、そら組の子ども達がカレー作りを行いました。
当日の朝、「いつやるの?」と待ち遠しそうに話していた子ども達。
まずはじめに、先生がカレーの作り方をお話しました。

「〇〇ちゃんも食べたよ~!」「人参が入ってる!」等、伝えながら見ていました。カレールウが登場すると、「チョコレートみたい・・・」と呟いていた子も。




人参の型抜きでは、好きな型を選び力をこめて押していました。
抜くことができると「できた~!」と嬉しそうな表情をしながらお皿に並べていました。
クッキーの時よりも、手先が器用になっていてどんどん型抜きしていた子どもたち。成長が見られますね!
「パパ・ママにも見せる!」と言っていましたよ。


じゃがいもの水洗いもしてもらいました。「冷たい!」と言いながらも、皮をごしごし。「もうきれいになったかな?」と聞くと、「こっちまだ(汚れが)ついてるよ」とじゃがいもをよく見ながら洗っていました。
しっかりと洗ってくれたので、じゃがいもがピカピカになっていました!

調理の先生に、「お願いします!」と渡しにいきました。
戸外から帰ってくると、「カレーの匂いがする!!」と大喜び。


何の型を抜いたのか覚えていて、「〇〇ちゃんは星の形にしたよ!」等と話しながら食べていました。
「おいしい~!」と口々に言っていました。自分で作ったご飯は、より一層おいしく感じますね。
食材に興味を持ったり、どんな味がするのか、どんな感触なのか話すことも、子どもたちにとっては大きな栄養です。楽しくおいしく食べる経験をたくさん積めるよう配慮していきたいと思います。
☆彡 プライムスター保育園 動画 で検索!
☆彡 プライムスター保育園グループPV
☆彡 ショートムービー『子どものゆいと30歳のゆい』