2020.02.22
ごっこ遊び【そら組】
そら組さんでは、レストランごっこやお店屋さんごっこをする姿が見られます。

レストランごっこでは、「なにがいいですか?」「〇〇ですね、ちょっとお待ちください」と、ウエイトレスさんになりきり、お友達や保育士に食べたい物を聞き、作ってくれます。注文をとる時は、タッパーのふたをタッチパネルに見立てていますよ。よく見ていますね!
コンロにお鍋を置き具材を入れて混ぜたり、「コンコン!」と言いながら卵に見立てた物を叩き、卵を割って作っています。
お母さん・お父さんが料理している姿を真似しているのでしょうね。


料理が出来上がると「完成でーす」と元気な声が聞こえてきます。
「はい、どうぞ」と保育士の椅子も用意してくれますよ。

赤ちゃんに食べさせてあげる姿もあります。
他にも、ハンバーガー屋さんやお弁当屋さん等、いろいろなごっこ遊びをしています。


フェルトやお手玉を、様々な物に見立てています。
食べ終わったお皿やトレーを返す返却ボックスを用意している子どももいて、
子どもたちの発想に驚きです!

プラステンの玩具は、ドーナツに見立て、作っていました。

出来上がると、ドーナツパーティーが開かれていましたよ。
何のお話をしているのでしょう?素敵な表情ですね。
身近な大人の動作や日常で起きた経験を取り入れながら、イメージを膨らませて自分なりに表現して遊んでいる子どもたち。
子どもたちの表現力や発想力が十分に発揮できるよう、環境を整えたり関わっていきたいと思います。