NEWS

お知らせ

View More

2025.11.14

第二回あそびの森DAY

今回は11月8日(土)に開催された第二回あそびの森DAYの様子をご紹介します。

あそびの森では、植物に触れたり採集したり、土を掘ったり、水を使ったり虫を捕まえたりと、様々な事を観察•調査•実験•研究することができます。子どもたちは、興味のある場所や物を発見しながら、やってみたい!という思いを自由に表現して遊ぶ姿がありました。

地面が柔らかくなって穴ができている場所を見つけると、自分の使いやすい大きさのスコップを選んで更に掘ってみる姿や、掘った穴に「お水入れてみる!」とジョウロに水を入れて、穴に流してみる姿もありました。水を流してドロドロになった場所を触って感触の変化を楽しむ姿や、水の中に花びらや木の実を入れて、浮かぶものと沈むものがあることに気付き「あれ?出てこない。」「こっちは出てきた!」と色々試してみていました。

少し背の高い植物の間を潜り抜けたり、保護者の方と追いかけっこをしたり、植物の陰から「ばあ!」として楽しむ子もいました。植物の陰に隠れた保護者の方を見つけると、とても嬉しそうに「あ!」と指をさしたり抱きつく姿もありました。

あそびの森で見つけた植物を使って生活遊びをする姿もありました。「柿のスープ!」「はい、どうぞ。」と、採ってきた柿とお水をお鍋に入れてかき混ぜてスープを作り、保護者の方やお友だちへ渡していました。「美味しいね。」「私はこれ。どうぞ。」とイメージを共有しながらやり取りを楽しむ姿がありましたよ。

保護者の方やお友だちと一緒に発見を共有をしながら、五感を使って夢中になって遊び込んでいた子どもたちは、とても生き生きとした表情を見せてくれました。

お忙しい中、あそびの森DAYにご参加いただきありがとうございました!