NEWS

お知らせ

View More

2025.07.09

7月装飾「七夕」

7月7日は七夕でした。

織姫と彦星のお話が有名ですね。

保育園にも笹の葉を飾り、ご家庭へ短冊をお渡ししました。

自分でお願いごとを書いたのかな、と感じられるような短冊もあり微笑ましく思っています。

「車を運転したい」「ソーダになりたい」「いちごになりたい」などお子さんの言葉や好きなものを書いている短冊があり、

きっとご家庭で「どんなお願いをする?」とやりとりがあったのだろうなと思いを巡らせていました。

また、笹を飾っている間、お子さんと一緒に短冊を飾りに行く姿をお見掛けしました。行事に触れながらお子さんとの会話が増えたら

嬉しいです。お忙しい中ありがとうございました。

7日は行事食として給食は「七夕そうめん」、おやつは「七夕フルーツゼリー」でした。

 

七夕にそうめんを食べる由来は古く、元は平安時代に七夕の節句で小麦粉と米の粉を練って縄の形にしたものを

食べる風習からきているそうですよ。

 

みんなの願いが届きますように…☆