2021.02.05
節分
2月2日は節分でした。 節分は季節を分けるという意味の雑節(ざっせつ)で、本来は各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の前日それぞれを指すはずです。いまでいう『節分』は、そのうち立春の前日だけが残ったものとされています。つまり、立春が定まれば節分もその前日として定まるわけです」(国立天文台暦計算室) 2月2日が節分になるのは124年ぶりのことだそうです。保育園でも節分にちなんで、豆とひいらぎいわしの装飾をしたので子ども達の様子とともにご紹介します。


幼児クラスでは「今日鬼来る?」と朝から少しドキドキした様子の子もいました。装飾の大豆を見たお友だちは「年の数だけ豆食べるんだよね」「おやつで出た豆よりかたいね」と違いについて話す姿がみられました。




☆彡 プライムスター保育園 動画 で検索!
☆彡 プライムスター保育園グループPV
☆彡 ショートムービー『子どものゆいと30歳のゆい』