2020.11.24
11月の装飾
11月の室内装飾は、「小雪(しょうせつ)」をテーマに、さつまいもを飾りました。

小雪とは、二十四節気のひとつで、今年は11月22日~12月6日です。
小雪をさらに初候、次候、末候の3つに季節を分けると、「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」となります。
虹を見かけなくなり、北風が木の葉を散らし、橘が黄色く色づく季節。
小雪という名前の通り、山々ではちらちらと雪が降り始め、朝夕の冷え込みがあ厳しく、冬がすぐそばまできていますね。
この時期は体調を崩しやすいので、手洗いうがいと規則正しい生活を心がけ、健康な身体を作りましょう。
秋が旬のさつまいもは、様々な料理に使うことができ、大好きな子も多いのではないでしょうか。
特に、寒い時に食べるほくほくの焼き芋は別格ですよね。
さつまいもは皮にカルシウムなどの栄養がたっぷり含まれているので、きれいに洗って皮ごと食べるのがオススメです。


登降園時やお散歩前に、さつまいもを観察したり触ったりすることが日課になっている子もいます。
皆さんも、お子さんと一緒にぜひ見てみてくださいね。