2025.09.11
スイカ割り🍉
まだまだ、夏のあつさが続く8月28日(木)、5歳児クラスで「スイカ割り」を行いました。
大きなスイカが登場すると、歓声があがり、「うわぁ〜おっきい!」「重そう!」と、興味津々な様子。
一人ひとりが棒を持ち、順番にスイカ割りに挑戦しました。
目隠しをすると少し戸惑いながらも、周りの友達の声をたよりに、スイカに向かって進んでいきます。
「まっすぐだよ!」「もうちょっと右!」と、自然と声をかけあう姿も見られ、仲間を応援する気持ちや協力する姿勢がとても印象的でした。
順番に挑戦していく中で、少しずつスイカにあたる回数が増え、「今当たった」「ひび、はいったかも」と目を輝かせながらスイカを見に行く姿がありました。
スイカの表面には、うっすらとひびが!
子どもたちの、「あと、もうちょっと」 「次で割れるよ」という期待が高まる中、最後は担任の先生が代表してチャレンジ!
「まえ!まえ!右!右!」とみんなの声がさらに大きくなります。
場所が決まり、おもっいっきり先生が棒をふると・・・
パカッときれいに割れ、中から真っ赤なスイカが顔を出しました。
クラスみんな、拍手と歓声が自然にわきあがり、「やったー!」と喜びを分かち合っていました。
その後は、冷えたスイカをみんなでいただきました。
「おいしいね!」「あまい!」と、スイカを頬張るたびに笑顔になり、暑さも忘れるほどの楽しい時間となりました。
スイカ割りを通して、仲間と一緒に取り組む喜びを味わうことができたようです。
すいかの甘い匂いに惹かれ…そら組さんも♡