2025.09.05
~災害時引き取り引き渡し訓練~
先日、8月29日に災害時引き取り引き渡し訓練をおこないました。
保護者の皆さまには、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
16:00に地震発生を想定して避難訓練も行いました。子どもたちは大きなサイレンの音に驚いてしまう場面もありましたが、毎月行っている訓練の通り、安全な場所に集まったり、机の下に潜り頭を守ったりと速やかに戸外に避難ができました。
お手紙を配布した通り、災害を想定して避難訓練を実施いたしました。また、災害伝言ダイヤルはお試しいただけたでしょうか?震災等があった場合、ダイヤルで『171』災害伝言ダイヤルに連絡→『2』押す→シリウスの電話番号『048-458-0574』を押すと録音が流れます。避難している場所や子どもたちの状況等が聞けるようになっています。
実際に震災が起きて、建物等の損壊があり園での待機が出来ないと判断した場合、子どもたちと保育者は白子コミュニセンターに避難します。保育園から大人が徒歩で向かうと約5分ほどの場所になります。
災害時に、通信が途絶えてしまうことも想定をし、避難場所へ行く際に園の玄関等に避難先のお知らせを貼っていきます。また、避難先でも分かるように、プラカードも持参して避難場所へ向かいます。
非常食等も保育園で用意していますが、実際の災害時に、お子様が慣れない環境や食事で、食事を口に出来なかったお子さんもいたそうです。この機会に非常食を食べてみる経験もいいかと思います。改めて、災害時の持ち物・必要な物を確認したり用意できる機会となればいいですね。