NEWS

お知らせ

View More

2025.08.21

☆夏祭り☆

8/9に夏まつりがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

つき組の部屋では、お好み焼きや焼きそば作りをしました。

好きな色の画用紙を選んで手でちぎったり、のりで貼ります。

保護者の方と、「麺はこの色にする」「人参もいれようか」とお話しながら作っていました。

「できた!」「おいしそう!」と完成したものを見せてくれました。

個性あふれるお好み焼きや、焼きそばができていましたね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨーヨー釣りは人気で、部屋に入ると真っ先に向かう子が多かったです。

手でつかみとったり、器用にお玉や釣り具で釣る子もいました。

”どれにしようかな?”と迷ったり、「ピンクにする」と自分で色を選び取ったり、水に触れることを楽しみながら取っていましたね♪

チャポンという音を、ヨーヨーを振って確かめる姿もありました。

 

 

 

 

 

 

 

ほし組の部屋は、”音”コーナーです。

ひまわりの種のマラカス作りでは、自分で種をつまみボトルの中へ。

”ぽとん”と種が落ちる度、「わぁ!」と笑顔がこぼれていましたよ。

ペンやクレヨンを使いお絵描きも行いました。

「むらさき色がない!」となった時に、「青と赤混ぜたらできるよ」と教えてあげている姿もありました。

嬉しそうにシャカシャカ振る子どもたち。様々な音が響いていましたね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも、太鼓や鈴、鳴子等を用意しました。

たいこを見つけると「お!」と興味をしめしており、保育者が手やバチを使ってたいこを叩いてみると

同じように叩いて楽しんでいました。

鈴の音がすると音のなる方を向いてじっと鈴を観察したり、振って音を鳴らしてみたり。

リズミカルに太鼓や鈴、マラカスを鳴らしていましたね!

ハッピを着てみる子もいました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そら組の部屋では、”なにが入っているかな?”BOXを用意しました。

「〇〇くんの好きなものじゃない?」「これ、なんだ?」等、子どもとお話しながら

箱をあけていましたね。「コーン!」「なす!」等と、野菜や果物の一部の写真をみながら考え

箱の中の野菜を触っていました。

ミョウガは珍しいようで、「たけのこ!」と形などから思い浮かんだ野菜の名前を言っている子も!

実際に触ってみると、ゴツゴツしていたり、思ったより柔らかかったり・・・種をほじくってみたり・・・

そのものの単体と切ったものでは感触が違ったり・・と様々な発見があったようです。

ゴーヤは最初はおそるおそる触る子もいましたが、次第に慣れてきたのか何回も触っている子も。

とうもろこしも嬉しそうに持っていましたね!

 

 

 

 

 

 

絵本コーナーには、ゴザを敷きました。畳の良い匂いもしていましたね。

気持ちよかったようで、ゴロゴロする子もいて、飾ってある風鈴の音色も相まって穏やかな空気が流れていました。

お父さんやお母さんと一緒に絵本をゆったり読んでいて、みていて微笑ましかったです。

こうした心地よいやりとりの中で、子どもはどんどん言葉を獲得していますね♪

 

 

 

卒園した子も遊びにきてくれ、とても嬉しかったです。成長に驚きました!!

またいつでも遊びにきてください☆

 

お忙しい中、また、暑い中でしたが、ご参加いただきありがとうございました。

子どもたちが、何が好きかな?どういったものなら楽しめるかな?と職員同士で案を出し合いながら夏祭りに向けて

準備をしていました。

最初はいつもと違う園の様子に緊張している姿がある子もいましたが、徐々に笑顔も多くみられ、

それぞれのコーナーで親子で一緒に楽しんでいる様子がみれて良かったです!

後日、連絡帳にもあたたかい言葉を書いていただきありがとうございます。

今後も子どもたちの姿を共有していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。