NEWS

お知らせ

View More

2025.08.16

令和7年度 夏祭り🎐

今週は、9日(土)に行われた夏祭りの様子をご紹介します。

 

夏祭りでは、五感を使って夏ならではの経験ができるように、夏の虫・夏野菜展示コーナー、小麦粉粘土コーナー、ヨーヨー釣りコーナー、絵の具やクレヨンを使ったアイス作りコーナーを用意しました。

 

アイス作りコーナーでは、絵の具遊びで子どもたちが画用紙に自由に色を乗せたものを使用して製作をしていきました。子どもたちは自分で色を乗せた画用紙を見て、保護者の方へ「これやったんだよ!」とその時の体験を嬉しそうに伝えながら作る姿もありました。クレヨンで色が付いたり線がかけることを楽しみながら夢中で取り組み、出来上がったアイスを「あむ。」と食べる仕草をする子もいました。

野菜の展示では、夏野菜を展示しました。「コーン!食べたことあるね。」とご家族と知っている野菜を伝え合ったり、野菜の断面を不思議そうに見る姿もありました。パイナップルを見ると「とげとげ!痛いかな?」と感じた事を言葉にしている子もいました。

 

虫の展示では、実際に保育園の近くの公園にある木の枝や、虫を展示しました。虫籠の中にいるカブトムシやクワガタを見て「触ってみたい!」と触れてみる姿もありました。ちょうちょを見ると、「ぱたぱた!」と羽の動きを真似する仕草をして楽しむ姿もありました。蝉の抜け殻は「あ、これ知ってるよ。蝉のからっぽ!」と言いながら木の枝につけて楽しんでいました。

小麦粉粘土コーナーでは、小麦粉と水と油を混ぜて小麦粉粘土を作りました。粉のサラサラとした感触から水を加えてベタベタと感触が変わることに驚いた表情を見せたり、こね続けて柔らかくなってくると「気持ちいいよ!」と言葉にしながら感触を楽しんだり、できた小麦粉粘土をちぎったりして楽しんでいました。

  

ヨーヨー釣りコーナーでは自分の好きな色をじっくりと選び、おたまですくうことができると「やったー!」と嬉しそうにしていました。

ご家族の皆様と子どもたちの楽しそうなやり取りに、心温まる時間となりました。夏まつりにご参加いただき、ありがとうございました。