NEWS

お知らせ

View More

2025.07.04

うどん作り🍜

7月2日にうどん作りを行いました。

 

2.3.4.5歳児クラスでは、うどん作りがあることを事前にやり取りしていたので、当日は朝からワクワクしている子どもたちの表情が見られました。

にじ組からはエプロン、マスク、三角巾をつけて活動を行ったのですが、着用すると「やるぞ!」という意気込みが伝わってきましたよ。

粉の状態からうどん作りスタート。

最初は手に生地がくっついて戸惑っていた子も、一生懸命こねていき、「いいにおいになってきた」と匂いの変化などを感じながら楽しんでいましたよ。

  

 

こねた後は生地を踏む工程です。「たくさん踏むと美味しくできるんだよね」と、何度も踏んで「いいかんじかな?」と柔らかさを確認していました。

  

 

伸ばして、切ってと進めていき、麺の形になると本当にうどんだと実感したような表情でした。

 

 

ゆめ組、ひかり組は茹でるところも見ました。保育者が茹でるところを興味津々で見ていましたよ。

 

うどん作りを終えると、「いつ食べるの?」と何度も保育者に確認したりと、食べるのが待ちきれない様子だった子どもたち。

おやつの時間には自分が作ったうどんだ!と目を輝かせていました。「おいしい」と嬉しそうに食べる姿が印象的でしたよ。

 

クッキング活動では、料理することを楽しむだけでなく、材料を知ったり、食材に興味を持ったり、匂いや色、音を感じたりと五感を使って取り組んでいます。また、料理が出来上がるまでの過程を知ることで普段料理を作ってくれる保護者の方や調理さんへの感謝の気持ちにも繋がります。様々なことを知り、感謝の気持ちを持つことで「食べてみよう」という姿にも繋がり、大切な食育になります。子どもたちの気づき、思いに共感しながら、今後も食育を行っていきたいと思います。