2025.05.22
令和7年度保護者会☆
先日、令和7年度保護会が開催しました。
まず全体会では、保育方針についてなどお話させて頂きました。「愛着形成の構築」「個々の発達の理解」「受容的で応答的な関わり」等、乳幼児期の保育で大切にしたいことをお伝えしました。安心できる場所で信頼できる大人と一緒に自由にじっくりと遊ぶことを保護者の皆様と園とで共通認識として深めていけたらと思います。園からお伝えしたいことの後は、各クラスに分かれてクラス会を行いました。
子ども達の1日を写真を掲示して説明しました。写真を見ながら子ども達の姿と関わりで大切にしていること、カテゴライズされた玩具の意味、子どもの育てたい力、現在の子ども達の遊び方等の話がありました。
すばる組の自己紹介のテーマは「好きなこと、最近関心のあること」でした。担任の自己紹介の後、保護者の方々もご自身の好きなことを教えて下さり、場が和み時には笑い声も聞こえました。休日の過ごし方を教えて頂いたので、子ども達の家庭での姿をより深く知ることができました。
オリオン組では担任・保護者の自己紹介の後「1番食の進む食べ物」「トイレトレーニングの進め方」「進級先について」情報交換が行われていました。
1歳児クラス・すばる組★ 2歳児クラス・オリオン組★
保育園で提供している給食の展示をしました。離乳食は、専門的な知識をもとにひとりひとりの子どもの発達に合わせた食事を提供しています。0歳児クラスのご家庭にとってはこれから離乳食をどう進めていけばいいか不安なこともあると思います。発達段階に合わせた食事形態の流れを知ることで安心に繋がり、参考にしていただければと思っています。
朝から本降りの雨でお足元が悪いなか、ご足労いただきありがとうございました。