2025.05.26
あそびの森day
5月10日(土)はあそびの森dayが行われました。
小雨での開催となりましたが、ジメジメした感じやいつもと違う土の感触等、雨の日でしか感じられないものがあったかと思います。
最初は緊張している様子も見られましたが、保護者や保育者と探索していく中で、それぞれ興味のある場所で遊び始めました。虫探しや草花を使ったおままごと、大きな水溜りの中に入ったりなど…気づけば夢中になって遊んでいましたね。
泥あそびでは、水溜まりへ入るといつもとは違う土の感触に足踏みをして確かめる姿や、大きなジョウロを保護者と運んでくると、水たまりの中へと入れお水を増やしたりもしていました。水たまりがどんどん大きくなる過程や茶色に濁る様子など、実際に体験することでたくさんの気付きや発見があったと思います。
虫取り網やジョウロなど、普段なかなか使う機会がない道具にも子どもたちは興味津々です。保護者の方や保育者から使い方を聞きながら、自分でやってみようとする姿も。信頼している大人と一緒に行うことで、少しずつ正しい道具の使い方や道具の選択も学んでいきます。
帰る頃には全身泥まみれで、楽しそうな表情を見ることが出来て良かったと思います。
連絡帳にも「楽しかったです」との声もあり私たちも嬉しく思いました。
改めて、お足元の悪い中ご参加いただきありがとうございました。
次回は10月4日(土)に開催されます。季節も変わり、今回とは違う気付きや発見があると思います。是非ご参加ください!