2025.03.31
1年振り返り 🕊️そら組🕊️ 🌸年度末のご挨拶🌸
今年度のそら組の振り返りをしたいと思います。進級・入園をして初めての環境に不安を抱く姿も見られましたが、自ら探索をする姿も多く見られました。戸外先では生き物・植物に興味を示し、自ら触れてみたり子ども同士で『何かな~』『虫いたよ!』と言葉にする姿も見られました。
見立て遊びからごっこ遊びになり、植物を食材に見立てご飯を作り身近にいるお友達や保育者に『食べてみて』と自ら関わりを求めて同じ環境の中で過ごす姿も多く見られました。
おままごとでは自らイメージした事を遊びの中に取り入れ、特定のお友達との関わりだけではなく他のお友達にも自ら関わってみようとする姿も見られました。同じ環境の中で共に過ごし、遊びを共有し言葉のやり取りをして遊ぶ姿も見られました。
遊びを通して、食材にも興味を示し活動の中で野菜に触れたり、すり鉢で潰すなど実験を重ねて物の仕組みや性質を知る経験にも繋がっていました。
クレヨンや絵の具で『〇〇描いたの』と言葉にして、自由に指先で表現してみたり、色を混ぜるなど子ども達は自ら様々な事を考えて、遊びに発展していましたよ。繰り返し絵本を読むことで言葉の獲得にも繋がり、赤ちゃんを抱っこし自分の経験したことを表現していました。
積木でも遊びが広がり、重ねたり間に他の玩具を挟んでみたり、子ども同士でのやり取りを通して過ごす姿が見られました。見通しのある声掛けをしていく事で、身の回りの事を進んで行い着脱・トイレ等自ら行動する事が多く、保育者からの声掛けも少なくなりました。
自己主張も大きくなり子ども同士で葛藤を経験し、お互いの気持ちを主張し合う姿も見られました。保護者の方も自己主張に悩まれる方もいっらしゃいましたが、子ども達の気持ちを代弁・共感を重ねる事で『言葉でやり取りする事が増えました』などお声掛けがありました。お家での様子をの連絡ノートやお声掛け頂き、共有できたこととても職員一同とても嬉しかったです。
そら組のお友達は3月で卒園し4月からそれぞれ新しい環境になります。この一年で言葉でのやり取りも多く、お友達との関わりを通して同じ環境で過ごす日がよく見られました。一緒に過ごした時間の中で成長を見守る事ができて嬉しく思います。卒園おめでとうございます。
保護者の方も育児で悩まれる方もいらっしゃいましたが、お子さんとのやり取りの中で気持ちを丁寧に受け止め、時間をかけて一緒に過ごす事で子ども達も安心して過ごしていく事ができたと感じています。また、私たち保育者も子どもたちの成長を近くで見守られ、保護者の方とお子様の成長を共有出来た事、とても嬉しく思います。
今年度も、園の運営にご理解・ご協力をして頂きありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。そら組の保護者の皆さま、まだまだ寒暖差もありますが、お身体には気をつけてお過ごし下さい。またシリウス☆リトルスター保育園へ遊びにきてくださいね。職員一同、楽しみに待っています。