2021.09.07
つき組 色水遊び
いつもクレヨンでお絵描きをしたり、ままごとのペットボトルに入った色水を見たりする中で、「〇〇色!」「お茶みたい」とやりとりしている子どもたち。
色水遊びをすることで、さらに水や色の面白さを感じ、興味が深まるよう、絵の具で色水遊びをしました。
赤、黄、青の3色を用意し、たらいに1色ずつ入れて混ぜると、透明だった水にじわっ…と色が付き、その様子を見て”早く触りたい!”とうずうず。
早速、それぞれ好きな色のたらいに手を入れて混ぜたり、カップですくったりしていました。


青の色水は、たらいとほとんど同じ色であるためか、最初は赤や黄の色水に集まっていましたが、透明のカップですくってみると「あおー!」と目を丸くさせていました。

カップですくって、ペットボトルに入れることを何度も繰り返し、黙々と集中して行う子どもたち。

色と色を混ぜると少しずつ色が変化し、紫やオレンジ、灰色のような色になると、

その色をじっくり眺め、中身をすべて出し、再度色と色を混ぜて…を繰り返し、色と色を混ぜることで、違う色が生まれることに気付いているようでした。


それぞれが色と色を混ぜて試行錯誤する様子を見守りながら、色の変化についてやりとりしたり、「きいろ?」「オレンジ!」という言葉に共感したりして関わっています。
今月に入ってからは雨が続き、とても涼しくなりましたね。水遊びも残りわずかですが、今度は水遊びではなく室内で絵の具遊びができたらと思っています。
☆彡 プライムスター保育園 動画 で検索!
☆彡 プライムスター保育園グループPV
☆彡 ショートムービー『子どものゆいと30歳のゆい』