2021.07.30
水あそび②
夏の暑さが最も厳しいといわれる大暑に入り、一気に気温が高くなりましたね。
園庭からは子どもたちが水あそびを楽しむ声が聞こえています。
今回はほし組、つき組、ひかり組の水あそびの様子をご紹介します。
【ほし組】
先日初めて戸外に出て水あそびを行いました。
最初は芝生に座ることに戸惑う姿もありましたが、保育者のお膝の上でお水に触れるようにしたり、シートの上に座れるよう環境を整えたことで、少しずつ水や玩具に手を伸ばす姿が見られました。


【つき組】
つき組の子どもたちも、先日初めて戸外での水あそびを楽しみました。
まずはお水に思いっきり触れて、水そのものの感触や温度などを五感で感じ取って満足すると、次第にペットボトルで水を汲んでみたり、水に玩具を浮かべてみたり、物と掛け合わせて遊ぶ姿へと変化していきました。




【ひかり組】
ひかり組さんも、最初は水そのものに触れることを楽しんでいましたが、少しずつ土や草を掛け合わせてあそびを展開させています。





子どもたちが毎日楽しみにしている水あそびですが、日を追うごとに展開していて、私たち保育者も子どもたちの成長を感じながら見守っています。
子どもたちがあそびの中でどんなことを学び、感じ取っているか、今後も発信を続けていきたいと思いますので、ご家庭でもぜひ子どもたちのあそびに注目してみてください。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆彡 プライムスター保育園 動画 で検索!
☆彡 プライムスター保育園グループPV
☆彡 ショートムービー『子どものゆいと30歳のゆい』