2021.06.02
5月の室内装飾『小満』
小満とは「草木が成長して天地に満ち始める頃」という意味です。農耕を主としていた時代には、秋にまいた麦の種などがちょうど穂をつける時期でもありました。穂が出始めた麦を見て「今年は順調に育っている」とほっと一安心(少し満足)したところから小満と言われるようになったという説もあります。
また、七十二候の第二十三候「紅花栄」という言葉があります。言葉の通り紅花が盛んに咲くという意味です。5月の室内装飾として紅花、トルコ桔梗、麦の写真を飾りました。オレンジのお花が紅花、紫と白のお花がトルコ桔梗です。


子ども達と観察した様子です。





最近ではお天気の良い日には戸外に出てお散歩をすることも増えています。今の季節に綺麗に咲く花を観察したり、ツバメの赤ちゃんが鳴く声に耳を澄ませたり、身近な環境に触れることで様々な発見がありますね。その季節ならではのことにゆっくり関わる時間も大切にしていきたいと思います。子ども達の姿や素敵なエピソードなどは送迎時や連絡帳でお伝えしていきますね。
☆彡 プライムスター保育園 動画 で検索!
☆彡 プライムスター保育園グループPV
☆彡 ショートムービー『子どものゆいと30歳のゆい』