2019.10.24
10月お誕生会・つき組さんの発見
10月のお誕生会は、つき組のお友達1名でした。

2歳!と手で表現しようとしていました。
先生からの出し物は『マルマルシアター』です。
画用紙に描いてある丸が、様々な物に変わります。

チラッと少しずつ見えてくると、驚いた表情をしていた子どもたち。
色や形から想像して、「りんご!」「みかん!」と応えている子もいましたよ。

ピンクの丸がうさぎになると、手を頭の上で動かす仕草をして
うさぎのポーズをしていました。

2歳のお誕生日おめでとうございます。
先日、散歩の帰り道で大きなかまきりを発見!

(写真だと小さく見えますが、かなり大きかったです)
じーっと観察するお友達・触ろうかな…やっぱやめようかな…と悩んでいるお友達
おそるおそる触るお友達・・・
様々な子どもの姿がありました。
しばらく見ていると、かまきりが壁をのぼり始めたので
「バイバーイ!」と言いお別れしました。
歩きながら、
「大きかったね~」「上行ってたね~(壁を登っていたことを伝えています)」
と、かまきりについて嬉しそうに話していました。
しばらくすると、また「あ!」と言って指さしをする子どもの姿が。
なんだろう?と思ってみてみると、
お家の庭にすすきがありました。
保育園の玄関にも飾ってあるのを覚えていたのでしょうか。
子どもたちの目線になってみると、大人の目線では気づかないような
発見がたくさんありますね。
見たもの・感じたことを、自分なりに一生懸命伝えようとする子ども達。
職員にとっても、楽しい時間です!
自然に触れ合う中で、驚きや発見、感動、喜び等心が揺り動かされる経験を
たくさん積んでほしいと思います。