2021.01.22
カレー作り
22日は、そら組さんのカレー作りがありました。
前日にカレーを作ると聞いていたこともあり、「今日カレー作るんだよね?」と、始まる前から期待を膨らませて待っていました。

「カレーライス」の絵本が大好きなそら組さんは、作り方をばっちり予習済み。
この日も絵本を読みながら、トントンと食材を切ったり、ジュウジュウと炒めたりと、絵本の真似をしていました。
お話が終わると、にんじんとじゃがいもを洗います。


汚れが残っていないか隅々まで確認し、とても丁寧に洗ってくれました。
水の色が変わったのを見て、「きれいになったよ!」と自信を持って保育者へ知らせてくれます。

次は、まな板の上で型抜きをします。


以前行ったクッキー作りや粘土遊びの経験から、型抜きに親しみを持っていた子ども達。
好きな型をじっくりと選び、思いのままに型抜きをしていきます。


食材の匂いを嗅ぎながら、「おなかがすいちゃうね、たべたいなぁ」と呟いている子もいました。。。
最後は、自分が型抜きした食材をクッキングシートに乗せ、調理室まで運びます。


落とさないように慎重に届けたら、あとは調理の先生に仕上げてもらいます。
そして待ちに待った給食の時間。

自分が作った形の食材が入っているかどうか探したり、「みんなでつくったんだよね!やっぱりおいしいね!」等とお友達と喜びを分かち合ったりする姿がありました。

ご家庭でも、調理過程のできるところを手伝っている子も多いようですね。
きっと、食べるだけでは分からない新たな発見が待っていることと思います!