2021.02.17
つき組の様子
今週はつき組さんの様子をお伝え致します。
つき組さんでは自己主張が強く出てきており、 「いやだ」や「自分で」「自分のもの」という姿が多く見受けられています。
また、思う通りにならない中でも保育者に気持ちを受け止めてもらう経験を積み重ねて過ごしています。
受け止めてもらう経験や共感してもらう経験を積み重ねていくことで、気持ちを立て直す経験にも繋がります。
つき組さんでは散歩以外で、保育園のお庭でも過ごしています。
土に触れてみたり、植物にお水をあげたりと一人一人がやりたいことを受け止め、見守っています。


様々な道具を用いて、保育者が使っている姿を模倣し子どもたちも自ら手にして使う姿も見られています。道具の使い方も遊びの中で共に触れ、満たされるまで遊ぶことが大切になります。


スプーンやシャベルで土をすくったり、混ぜたり、「道具を使う楽しさ」を遊びの中で経験していき、繰り返し遊ぶことが子ども達にとって満たされた遊びに繋がります。
散歩先でも、道具を用い入りながら遊んでいます。


自由に探索をし、見つけたものを遊びに取り入れてみたりと遊びが広がっています。
また、見つけたものをイメージし見立てたり、出来たものを保育者に嬉しそうに伝えてくる姿も見られます。子どもたちの感じた事や夢中に遊ぶ様子をじっくり見守り、共感していくことで、子どもたちはまた遊びたいという楽しみにも繋がると感じています。



子どもたちが毎日使う道具は、きれいに整えるようにしています。物や道具を大切に扱うことやまた使いたいと思えるように保育者自身も大切に扱うよう環境を整えています。
☆彡 プライムスター保育園 動画 で検索!
プライムスター保育園グループPV ☆彡
ショートムービー『子どものゆいと30歳のゆい』